
こんにちは、パスです。
今回は私が毎月積立投資している「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」という投資信託について、ご紹介します😊
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」とは
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は、MSCIコクサイ・インデックスと連動する投資成果を目指したインデックスファンドです。
「eMAXIS Slim」シリーズは人気な投資信託
三菱UFJ国際投信が運用しており、「eMAXIS Slim」シリーズは「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019」でも、上位を独占している状況です。
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は堂々の3位にランクインですね!

MSCIコクサイ・インデックスとは
「MSCIコクサイ・インデックス」は、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社が)が作成している、日本を除く先進国の株価動向を示す代表的なインデックスです。
日本を除く先進国22ヵ国に上場する大・中型株のうち、約1300銘柄を採用しており、時価総額でみて市場の約85%をカバーしています。
組入上位の「国・地域」と「業種」について
組入上位の「国・地域」ですが、先進国22か国が組入れされているとはいっても、やはりアメリカ企業の割合が約70%と非常に高いですね。
業種に関しては、IT企業の割合が高いものの、バランス良くが業種が組み込まれています。

組入上位「銘柄」について
組入上位銘柄は下記のとおりです。やはり、上位銘柄もアメリカを代表する企業ばかりですね。

ちなみに、よく比較される「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の上位組入銘柄は下記のとおりです。
上位銘柄はほとんど変わらないものの、「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の方が、バランス良く組入されていることがわかりますね。

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」については、過去の記事をご参照ください。

私が「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」をおすすめする理由
実際に私は、「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」を毎月積立ており、おすすめする理由を述べていきます。
個別銘柄で保有するより管理が簡単
上記のようにとても魅力的な銘柄ばかりなので、’あれも欲しいこれも欲しい’と思っていると保有銘柄が多くなり、その分管理が大変になります。保有企業の最新ニュースや決算情報などを日々チェックするのは大変ですよね。そのため、私は多くても個別銘柄は5~6銘柄しか保有しないと決めています。「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」なら1銘柄だけ持っていれば良いので、管理が随分楽になります。
安定したパフォーマンスであること
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の基準価額ですが、3年で約1.4倍に価額が伸びていることがおわかり頂けるかと思います。
爆発的なパフォーマンスはありませんが、コロナショックを経ても、安定的な上昇をしています。

管理費用が安いこと
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」が人気の投資信託な理由として、管理費用が安いことがあげられます。
管理費用は年率0.1023%と非常にローコストな投信信託です。
三菱UFJ国際投資の投資信託が人気である理由として、他社が手数料を下げた場合に、対抗して値下げしてくれていることがあげられると思います。
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」と「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」どちらが良いか?
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」と「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の管理費用とリターンを比較したグラフになります。
リターン、信託報酬共に「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の方が、「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」を上回っています。


ちなみに、私は両方の投資信託を積立しています。確かにここ10年アメリカ経済が順調であったために、s&p500に投資した方がよいリターンが得られたと思います。
ただ、アメリカ経済の好調がずっと継続するかどうかはわからないため、リスクを分散させる意味で私は両方に投資しています。
もし一方しか投資できないなら、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」だけでも良いかなと個人的には思っています。
まとめ
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」はNISAでも購入できる良質なインデックス投資信託だと思いますので、これからも私は積立投資を継続していきたいと思います。

以上、今回は私が積立投資している「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」についてまとめてみました。少しでも皆さんの参考になれば、幸いです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]