
こんにちは、パスです。
今回は、ロボアドバイザーよる資産運用サービスを提供しているウェルスナビ(WealthNavi)への投資についてまとめてみました😊

パスさん、以前同じ記事書いてませんでした?

コロちゃん、以前はウェルスナビ(WealthNavi)を使用した資産運用について記事を書きました。今回は、ウェルスナビ(WealthNavi)という企業そのものへの投資についてです。わかりにくくてごめんねm(__)m
ウェルスナビ(WealthNavi)について
ウェルスナビ(WealthNavi)は、AIを用いたロボアドバイザーによる自動で資産を運用してくれるサービスを提供している会社です。
ウェルスナビ(WealthNavi)は、設立が2015年ですが、ロボアドバイザーの会社では国内最大手の会社になります。

ロボアドバイザーは、自分の「年齢」や「収入」等の6つの質問に答えると、その人のリスク許容度に合わせて、最適なプランを設定してくれます。
試しに、数値を入力してみたらリスク許容度5というマックスの判定をしてくれました。自分では安全に運用しているつもりでしたが、意外とチャレンジャーだったんですね(笑)

1分もかからず、簡単に診断できましたので、投資初心者には嬉しいサービスです!
ユーザーアンケートによると、顧客の3分の1は投資初心者らしく、全体の87%の方が満足されているとのことです。
私は、超ローコストな投資信託を既に積立投資しているので、それらと比較すると手数料が割高なウェルスナビ(WealthNavi)を使用した資産運用はしないつもりです。
詳細は過去の記事をご参照ください。

ロボアドバイザーの市場規模
ウェルスナビ(WealthNavi)をみる前に、まずはロボアドバイザー市場についてみていきます。
ロボアドバイザーの普及が進む米国での市場規模は、2018年には約9千億ドルだったものが、2020年には約2.2兆(約220兆円)ドルと急速に市場が拡大しています。
日本能率協会総合研究所によると、日本におけるロボアドバイザーの口座数は2020年度の約110万口座から、2023年度には約260万口座に達すると予測しており、日本でも市場が急拡大しています。

ウェルスナビ(WealthNavi)は、日本における今後10年でのロボアドバイザーの潜在市場が16兆~23兆円あると予測しています。
米国と比べると市場は小さいですが、日本の自動車業界の市場規模が約60兆円くらいと言われていますので、非常に大きく将来性のある市場ですね!
ウェルスナビ(WealthNavi)の市場ターゲット
ウェルスナビ(WealthNavi)は、20代~50代の働く世代にターゲットを置いています。
忙しくてなかなか投資する余裕がなく、かつオンライン操作にも抵抗がない世代ですね。

上の図を見ると、日本の高齢層はお金持ちなんですね!(うらやましい。。)
先程述べたロボアドバイザーの潜在市場が16兆~23兆円というのは、ウェルスナビ(WealthNavi)が下記の計算を基に算出しています。

ウェルスナビ(WealthNavi)の業績
ロボアドバイザー市場の拡大を受けて、ウェルスナビ(WealthNavi)の業績も指数関数的に成長しています。

しかも、設立5年くらいの会社にもかかわらず、黒字化が見えてきているので、ここから顧客数が伸びれば、もっとすごいことになりそうです。
広告宣伝費は普及するまでは仕方がないのかなと思います。

また、冒頭述べたようにウェルスナビ(WealthNavi)はロボアドバイザー市場で国内最大手です。
下記のグラフを見ると成長性でも圧倒的ですね!

将来有望な市場があり、会社は右肩上がりで成長し、競合優位性も高いとはなんと素晴らしい企業でしょうか!
ウェルスナビ(WealthNavi)の株価
ウェルスナビ(WealthNavi)は、先月末上場したばかりなので、株価は正直参考になりませんが、時価総額は1400億円を超え、マザーズではトップ15に入っています。
将来性があるとはいえ、割高ではあると思いますので、購入を検討されている方はご注意いただきたいと思います。

まとめ
ウェルスナビ(WealthNavi)の株価は短期的には割高な水準にあると思いますが、中長期で考えた場合はまだまだ伸びていく企業であると考えています。
これから世界で戦っていける企業であると思っており、今回応援の意味も含めて購入してみました。(かっこいい事言って、すぐ売ってしまったらゴメンナサイ🙇)
何より金融リテラシーが低めの日本人に、資産運用を考えるきっかけ作りをしている素晴らしい企業だと思いますので、個人的には応援しています!

以上、今回は私が実際に保有しているウェルスナビ(WealthNavi)についてまとめてみました。少しでも皆さんの参考になれば、幸いです。
コメント