こんにちは、パスです。
前回、日興フロッギーでdポイント投資をしているというお話をしましたが、今回はその運用状況をまとめました。せいぜい5万程度のものですが、参考になればと思います。
dポイント運用状況

6月くらいに35000Pくらいを原資に始めたと思いますが、そのときからこの3名柄は保有しています。途中で他の利益が出た銘柄を売却して、買い増ししたのでそれがなければ評価損益率は軒並み100%近くいってたのではないかと思います。今日は弁護士ドットコム(6027)を売却して、約1500P利益を確定しました。基本はバイ&ホールドですが、やはり頻繁に売買しないのが良いみたいですね。
3銘柄の紹介
せっかくなので、現在保有している銘柄について保有している理由と含めて簡単に紹介します。
スシローGHD(3563)
これは言わずとしれた回転寿司🍣スシローですね。回転寿司No.1チェーン店です。コロナ禍で株価が安くなっていたので購入しました。アフターコロナで、客足も更に伸びるだろし、海外展開もしています。実際に良く行くのですが、コロナ禍の今でも休日は満員御礼といった感じです。潰れる心配もなさそうですね。
エムスリー(2413)
ソニーの関連会社で医療系の会社です。’MR君’というWEBサービスを展開しています。製薬会社の営業マンをMRと言いますが、彼らは病院の中で、医師や薬剤師に薬の情報提供をしながら、自分たちの薬を販売するという営業スタイルです。専門的な知識がいるので、資格が必要です。そのMRが行う情報提供をWEB上で行うのが’MR君’です。MRは高級取りだったりするので、WEB上で行うと低コストでそれが情報提供が行えます。MRの代わりですね。医師にとっても使い勝手が良いので、国内の医師の9割くらいが登録しているみたいです。ここは競合が皆無だし、9割も登録しているということは、これからこの強みを生かして色々なサービスが展開できると思います。海外展開もこれからです。
メドレー(4480)
こちらも医療系の会社です。成果報酬型の人材紹介が現在の売上げの主力で、現在伸び盛りです。また、最近流行りの遠隔医療のサービスも提供している会社です。社長が東大医学部出身でマッキンゼーにも勤めていた超エリートです。ちなみに奥さんは、小川彩佳アナです。医療のデジタル化は意外に進んでいないので、革新的で良い会社だと思います。コロナのワクチン承認で一旦下がるかもしれませんが、そこでdポイントだけでなく、普通に購入しようと思っています。
3銘柄とも超優良企業だと思いますし、日本に貢献してもらえる革新的な企業に投資したいと思っているので、自分はグロース株が大好きです。
以上、今回はdポイントの運用状況と保有銘柄について簡単にまとめました。少しでも、参考になれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]